メニュー

乳幼児健診について(6-7ヶ月健診、9-10ヶ月健診、1歳半健診、その他の健診について)

1:乳幼児健診を行う目的
2:乳幼児健診(乳児健診)をする時期はいつですか?
3:それぞれの時期の健診について
4:乳幼児健診の際に持参いただくもの
5:乳幼児健診の時間帯

 

乳幼児健診を行う目的

乳幼児健診は、生後間もない赤ちゃんの健康を維持しより良い成長をさせることを目的とし、発育・栄養状態の確認、先天的な病気の有無・早期発見、予防接種の時期や種類の確認など、必要な項目を定期的にチェックします。
また、お母さんが普段気になっていることを医師や看護師に相談することができます。
中には、ワンオペになっていて非常に子育てに苦労しているお母さんも多くいらっしゃいます。
定期的な乳幼児健診は、お母さんの不安を緩和する、精神的な支えにもなる貴重な機会にもなっています。

特に当院では下記の2つを主にみています

発育や発達状況の確認

まず、当院では看護師が身長、体重、頭囲、胸囲などを測定させていただきます。
その結果から発育状況を診て、同じ頃に生まれた赤ちゃんの発育の平均と差がないか、バランスよく栄養が摂れているかを確認します。
そして、もし発育が遅れているようなら、原因や改善点についてアドバイスを行います。

また、その時期に合わせたできることの発達状況を確認していきます。
この時に重要なのが、ママから得られる赤ちゃんの普段の生活についての情報です。
赤ちゃんの様子を色々と教えて下さい。
その中で、何か改善点が見つかるかもしれません。

隠れた病気の早期発見

定期的に医師が診ることによって、生まれた時はわからなかったアレルギーや先天的な病気が隠れていないかなどを確認し、早期で発見することができます。
その中には、成長過程の中で自然に改善する病気もあります。そのため、定期的に健康状態をチェックすることが大切なのです。

 

乳幼児健診(乳児健診)をする時期はいつですか?

乳幼児健診は、住んでいる自治体によって回数が異なります。江東区では、区のホームページにも載っています。江東区では、下記のスケジュールになっています。

  • 4ヶ月健診(江東区保健所)
  • 6~7ヶ月健診
  • 9~10ヶ月健診
  • 1歳半健診
  • 3歳健診(江東区保健所)

4か月児健診と3歳児健診は江東区保健所にて集団で行います。
当院では、6~7ヶ月健診、9~10ヶ月健診、1歳半健診を公費で行うことができます。

また、弱視の検査も9~10ヶ月以降に定期的に行なっていければと思っています。

 

それぞれの時期の健診について

6~7か月児健診 (東京23区内にお住まいの方)

この時期の赤ちゃんの特徴

赤ちゃんは寝返りをするようになり、欲しい物を手を出してつかみ、ひとりでお座りをしておもちゃを持ち替えて遊ぶようになります。
名前を呼ぶと振り向き、イナイイナイバーやオツムテンテンなどを喜びます。
少し形のある物でも、お口に入れてあげるとモグモグしてゴクンと飲み込みます。

健診の際に行うこと

『ハンカチをかけて顔の布を取り除くこと』や『お座りができるか』など、この時期の赤ちゃんにあった運動や反射のチェックします。
診察の際にハンカチなどご持参いただければ助かります。

また、離乳食も開始している時期なのでその部分での困ったことがないかなども相談にのります。

9~10か月児健康診査 (東京23区内にお住まいの方)

この時期の赤ちゃんの特徴

この時期の赤ちゃんはハイハイ、つかまり立ち、つたい歩きをするようになりますが、そのために転んで頭を打ったり、床や机の上にあるいろいろな物を触ったり、つかまえて口に入れるようになります。
イヤイヤやバイバイなどの物まねができ、「いけません」と言うと手を引っ込めますが、お茶やポットのお湯をこぼしてヤケドをしたり、タバコや洗剤などを食べてしまう誤飲が見られます。この頃から1才頃までが誤飲や事故の最も多い時期です。

健診の際に行うこと

物を親指と他の指で挟んでもつか確認します。
つかまり立ちをするかどうか、しない場合にはつかまり立ちをする準備のための反射(支えながら立たせて前後左右に動かして足が出て支えようとするかどうか)を確認します。また前に倒して手が出る反射があるかどうかなどを確認します。

1歳6か月児健康診査 (江東区にお住まいの方)

この時期の赤ちゃんの特徴

赤ちゃんは幼児語をいくつか話し、大人の物まねをします。
食べる量は個人差が大きく、少ない子もいますが、大きな子供と同じ物を食べれます。
まだ危険が判断できないので、鍋やお湯でヤケドをすることがあります。
お風呂の水でおぼれることもありますので、残り湯は捨てるなど注意ましょう。
また、交通事故にも注意する必要があります。

公園でも保護者が見える範囲で一人で遊んだり、他の子供に興味を示したり保護者と一緒に遊ぶことができます。
絵本を見て知っている動物を指差したり積み木も2~3個積めます。

健診の際に行うこと:

言葉の理解と発語の程度、歩行の程度、歩行時の手の位置などをチェックします。

 

乳幼児健診の際に持参いただくもの

健診の際は以下のものをご用意ください。

乳幼児健診の時間帯

当院では、14:30から30分ではありますが、クリーンタイムを設けております。乳幼児健診や赤ちゃんのワクチンの時間帯です。

ただ、ご両親も忙しかったりすると思いますので、上記時間帯以外でも受け付けております。
当院のWEB予約から予約をしていただけると、お待たせする時間は少なくてすみます。

 

文責 総合内科専門医 宮内

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME