メニュー

院長ブログ

ダニ媒介性脳炎ワクチンの「タイコバック」接種開始のお知らせ (2025.04.20更新)
ダニ媒介性脳炎と聞いて皆様は何を思われるでしょうか? 私は恥ずかしながらダニ媒介性脳炎と聞いてあまり知りませんでした。 なので、少しワクチンの話とはそれますが、ダニ媒介性脳炎についても話させていた… ▼続きを読む

子宮頚がんワクチン(HPVワクチン) 男の子にも接種しますか? (2025.03.30更新)
子宮頸がんワクチンというと女性の印象がありますね。 ただ、ワクチンはHPVワクチンという名前が正確です。ヒトパピローマウイルス(HPV)を予防することによって女性にとっては子宮頸がんを予防することに… ▼続きを読む

帯状疱疹ワクチン 定期予防接種になります。 (2025.03.23更新)
今回、令和7年度より帯状疱疹ワクチンが定期予防接種になる予定です。 江東区お知らせ   以前にも帯状疱疹に関してのブログを書かせていただいております。   帯状疱疹ブログ… ▼続きを読む

RSウイルスワクチンのアブリスボについて。 (2024.07.03更新)
2024年5月31日にRSウイルスに対する母子免疫ワクチンの「アブリスボ」が発売されました。 当院でも採用しておりますので、ぜひ接種検討ください!   アブリスボの効果: ○妊婦への… ▼続きを読む

2024年6月からの診療報酬改定に合わせて (2024.05.22更新)
いつも当院をご利用いただきありがとうございます。 ・生活習慣病管理料算定に関して 当院では糖尿病、高血圧、脂質異常症が主病で通院の患者様には、生活習慣病管理料Ⅱを算定し、療養計画書をもとに服薬指導… ▼続きを読む

男性への子宮頸癌ワクチン接種が開始されます。 (2024.05.13更新)
江東区でも男性のHPVワクチンの予防接種が開始されます。   男性のHPVワクチンの効果はどうなんでしょうか? 男性がHPVワクチンを接種することで、 ・男性自身の健康メリット:HP… ▼続きを読む

RSウイルスワクチン「アレックスビー」について (2024.01.26更新)
RSウイルスと聞くと、子供の感染症と思われるかもしれません。しかし、その一方で、高齢者や基礎疾患のある成人においても、RSウイルスは、肺炎などを引き起こすこともあります。なので、とても大切なウイルスで… ▼続きを読む

肥満治療薬 ウゴービに関して (2023.12.11更新)
肥満症治療薬であるGLP-1受容体作動薬のウゴービ(セマグルチド)が、2023年11月22日に薬価収載されました。 2024年2月22日に発売されることが決定しています。 当院でも患者さんに「いつ… ▼続きを読む

あなたの亜鉛不足してませんか? (2023.09.17更新)
意外に増えている亜鉛欠乏症 亜鉛は身体の様々な機能を維持していくために必要な成分のひとつです。 亜鉛は体内に約2g含まれます。 亜鉛は蛋白合成(アミノ酸代謝)に関わる酵素のはたらきに必要なため、… ▼続きを読む

15価肺炎球菌ワクチン バクニュバンス (2023.05.05更新)
2023年4月に肺炎球菌15価ワクチン「バクニュバンス」が発売されました。 肺炎球菌ワクチンは3種類になりました。肺炎球菌ワクチンは重要なワクチンなので、少し触れたいと思います。 また、バクニ… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME