院長ブログ
痛くない血尿は危険?男性・女性別の原因と受診の目安を解説
(2025.09.25更新)
その「痛くない血尿」、放置していませんか?
「尿の色が少し赤い気がするけど、痛みはないから大丈夫」
「健康診断で尿潜血を指摘されたけれど、自覚症状がないから様子見でいい」
――そんなふうに考… ▼続きを読む
インフルエンザの症状・感染経路・予防法をわかりやすく解説|江東区東陽町・木場駅 内科
(2025.09.25更新)
インフルエンザは子どもから高齢者まで誰もがかかる可能性があります。
毎年、多くの方が発症し、重症化すると入院や合併症のリスクもあります。
この記事では、インフルエンザの症状・潜伏期間・検査方法… ▼続きを読む
2025年度コロナワクチンの種類について
(2025.09.18更新)
2025年秋にわが国で使用されるコロナワクチンをまとめてみました。
当院では、基本的にphizer社のワクチンを行なっておりますが、各種ワクチンの特徴を見てご希望があればご相談ください。
ただ、ダ… ▼続きを読む
むくみ改善のセルフケアと医師相談が必要なサインとは?
(2025.09.10更新)
むくみが続いて不安な方へ
夕方になると足がパンパンに腫れる、靴下の跡がくっきり残る…。こうした「むくみ」は多くの方が経験する症状です。とくに立ち仕事や長時間のデスクワークをしている方にとっては日… ▼続きを読む
腸チフスのワクチン(タイフィムブイアイ)とは何ですか?
(2025.09.02更新)
今回、腸チフスの国産ワクチンが2025年6月に発売されたので、少し記載させていただきます。ぜひ、参考にして、ワクチン希望の方はご連絡ください。
腸チフスとは?
非常に強毒かつ侵襲性… ▼続きを読む
糖尿病腎症の症状・治療・予防|江東区東陽町・木場の糖尿病・腎臓内科
(2025.08.29更新)
糖尿病とは?基礎知識と原因
糖尿病は血液中のブドウ糖(血糖)が高くなる慢性疾患で、初期には自覚症状がほとんどありません。
糖尿病の原因には、生活習慣(食事・運動不足)、遺伝的要因、加齢などがあ… ▼続きを読む
夏から秋にかけては、ハチアレルギーに要注意です!
(2025.08.28更新)
「ハチに刺されて亡くなってしまった」という話を聞いたり、「ハチに刺された後は2回目が怖い」と聞いたことがあると思います。
しかし、ハチに刺される人が全員ではなくハチ毒に対するアレルギーを持っている人… ▼続きを読む
慢性腎不全の症状・治療・食事療法|江東区東陽町・木場で腎臓内科を探すなら
(2025.08.27更新)
慢性腎不全とは?
腎臓は、体内の老廃物を尿として排出し、水分や電解質のバランスを保つ重要な臓器です。慢性腎不全とは、腎臓の働きが徐々に低下し、数か月から数年かけて腎機能が回復不能なほど障害される… ▼続きを読む
ダニ媒介性脳炎ワクチンの「タイコバック」接種開始のお知らせ
(2025.04.20更新)
ダニ媒介性脳炎と聞いて皆様は何を思われるでしょうか?
私は恥ずかしながらダニ媒介性脳炎と聞いてあまり知りませんでした。
なので、少しワクチンの話とはそれますが、ダニ媒介性脳炎についても話させていた… ▼続きを読む
子宮頚がんワクチン(HPVワクチン) 男の子にも接種しますか?
(2025.03.30更新)
子宮頸がんワクチンというと女性の印象がありますね。
ただ、ワクチンはHPVワクチンという名前が正確です。ヒトパピローマウイルス(HPV)を予防することによって女性にとっては子宮頸がんを予防することに… ▼続きを読む